本格熟成「龍鰻」各種
上記の商品は弊社の中でも好評なものを選びました。
食感や歯ごたえはもちろん、言われなければ「うなぎ」とは分からない本当に美味しい既成概念が変わる新感覚の商品です。
ご飯のお供やお酒のあてにもなります。
(掲載価格は「本格熟成「龍鰻」おつまみセット」のもの)
画像1 本格熟成「龍鰻」おつまみセット 5370円
画像2 お茶漬け各種 1527円
画像3 龍鰻たたき(新商品) 1250円
画像4 龍鰻ユッケ(新商品) 1666円
画像5 龍鰻冷燻製 1574円
本体価格(円・税抜) : 5370円
- メーカー/販売者名
- 株式会社天登ジャパンエイジング
- 郵便番号
- 899-7305
- 住所
- 鹿児島県曽於郡大崎町假宿1191-3
- 電話番号
- 099-488-1018
- FAX番号
- URL(ホームぺージ)
- https://amato-japan-aging.co.jp
- E-mailアドレス
- amato.japan.aging@gmail.com
- 担当部署/名
- 現在の主な販売先
- 道の駅セントロランド大崎、ふるさと納税 (大崎町)、ECサイト(自社)
- ECサイト実績
- 自社EC : https://shop.ryu-man.com
- 提供可能時期
- 大崎町の養鰻場(活鰻)を使用しておりますので、年間を通して 安定した美味しさを保てます。
- 主要原産地
- 鹿児島県曽於郡(大崎町)
- 原材料・主原料産地(原産地・漁獲場所等・原産国)
- 鹿児島県大隅半島(弊社所在半島の同じ町内にある養殖場で育てられた鰻を使用しております)
- 製造・加工地
- 鹿児島県曽於郡(大崎町)
- 加工業者/仕入先
- 鹿児島県曽於郡(養鰻場)(株)鹿児島鰻
- 賞味期限/消費期限
- 消費期限
- 期間
- 2ヶ月
- 保存方法・温度帯
- 冷凍
- 保存方法
- 要冷凍(-18℃以下)
- 商品パッケージサイズ
- 個包装(230×150×10、100×150×10)
- 商品内容量(入数)
- 商品内容量(グラム数)
- 販売最小単位(数)
- 1はセット売り 2~5までは各1個売り
- 梱包ケース(箱)サイズ
- 1はケース売り5個入 2~5ケース売り各10個位入 箱サイズ60
- 梱包ケース(箱)重量
- 1.約450g 2.約300g 3.約100g 4.約100g 5.約100g
- 発注リードタイム
- 産地証明の取得有無
- 有
- 取得した産地証明の内容
- 鹿児島産
- 栄養成分表示の検査実施の有無
- 有
- 実施した栄養成分表示の検査結果の内容
- 取得した認証の有無
- HACCP
- 無
- ISO
- 無
- GLOBAL G.A.P.
- 無
- Halal(ハラル)
- 無
- GMP
- 無
- その他
- アレルギー表記(品目名)
- 小麦、大豆、ごま、りんご、豚肉
- 表彰歴
- 無
- 表彰内容
- 輸出の実績有無
- 無
- 輸出実績のある国
- 将来的に輸出の希望有無
- 無
- 将来的に輸出したい国
- アメリカ・東南アジア(シンガポール/タイ/ベトナム/台湾/韓国)
- 施設見学・体験の有無
- 有
- 施設見学・体験の内容
- 事前連絡の上、作業の内容&工程の見学
- 調理方法
- 地元の養鰻場から当日加工分の活鰻を仕入れ、弊社の独自製法(血抜き&本格熟成)として生食用「龍鰻」に仕立て、その「龍鰻」をベースに商品化に致しました。 商品は全て急速冷凍にて美味しさを閉じ込めております。
各商品は解凍後にそのままお召し上がりいただけます。 - PRポイント
- 私たち株式会社天登ジャパンエイジングは、日本一のうなぎ生産地である鹿児島県の大隅半島に、うなぎの加工・本格熟成を専門で行うため設立した新しい会社です。
特に大隅半島は、温暖な気候や、火山灰などが降り積もってできたシラス大地で濾過され湧き出る水質に恵まれ、うなぎの名産地になっており、地下から豊富に湧き出る名水は、水温も安定しており、うなぎを育てるのに適しています。
弊社の活鰻は美脂質及び大きさや太さにこだわり、独自にブレンドした高級餌で手間暇をかけたうなぎの研究も行っていただいており、ます。
そのうなぎを仕入れ、独自に開発した機械と製法により、うなぎに含まれる魚類血清毒及びヌチンの処理を行い、非加熱のまま加工及び本格熟成を施したブランド商品を天登(あまと)の『龍鰻(りゅうまん)』と名づけました。 - 情報公開日
- 2022/09/07
お問い合わせ先
半島の食のブランド化推進のための官民連携体制実施調査事業事務局
(株式会社JTB 霞が関事業部内)
TEL: 03-6628-4790(平日09:30~17:30 土日祝日は休み)
FAX: 03-6628-4791
Mail: hanto_shoku@jtb.com
窓口: 竹内 健二/秋元 恵美子