




奥地の海の海賊飯 生あじ
四国西予ジオの至宝 第一号認定一本釣り『奥地あじ』をすぐに捌き小麦粉を使わない大麦醤油を使った特製ゴマダレに漬け込み、細胞を壊さない急速冷凍で鮮度を封じ込めています。臭みもなくプリっとした歯ごたえの絶品刺身と香ばしいゴマダレで箸が止まらない。海賊も唸る贅沢な〆の一杯。
本体価格(円・税抜) : 600円
- メーカー/販売者名
- 株式会社マルウ水産
- 郵便番号
- 796-0907
- 住所
- 愛媛県西予市三瓶町朝立2-125-1
- 電話番号
- 0894-33-0391
- FAX番号
- 0894-33-3632
- URL(ホームぺージ)
- https://www.maru-u.jp
- E-mailアドレス
- pink@maru-u.jp
- 担当部署/名
- 宇都宮美由
- 現在の主な販売先
- 髙島屋オンラインストア・グッドイートカンパニー・三越伊勢丹・海の駅潮彩館・自社ECサイト・ふるさと納税
- ECサイト実績
- 自社EC : https://maruu.thebase.in/
- その他1 : https://mifurusato.jp/item/ITM38214100016.html
- その他2 : https://goodeatclub.com/products/a-00390
- 提供可能時期
- 通年
- 主要原産地
- 愛媛県西予市
- 原材料・主原料産地(原産地・漁獲場所等・原産国)
- 愛媛県 宇和海(奥地湾)
- 製造・加工地
- 愛媛県西予市
- 加工業者/仕入先
- 自社
- 賞味期限/消費期限
- 賞味期限
- 期間
- 180日
- 保存方法・温度帯
- 冷凍
- 保存方法
- 冷凍庫にて保存
- 商品パッケージサイズ
- 縦20×横14×高さ1cm
- 商品内容量(入数)
- 切り身30g タレ30g
- 商品内容量(グラム数)
- 1袋70g
- 販売最小単位(数)
- 30袋 (※要相談)
- 梱包ケース(箱)サイズ
- 縦30×横46×高さ10cm
- 梱包ケース(箱)重量
- 2.5㎏
- 発注リードタイム
- 2日から5日
- 産地証明の取得有無
- 有
- 取得した産地証明の内容
- 八幡浜漁業協同組合より発行
- 栄養成分表示の検査実施の有無
- 有
- 実施した栄養成分表示の検査結果の内容
- (100gあたり)
エネルギー145cal
たんぱく質 14.7g
脂質 5.9g
炭水化物 8.2g
食塩相当量 3.6g (推定値) - 取得した認証の有無
- HACCP
- 無
- ISO
- 無
- GLOBAL G.A.P.
- 無
- Halal(ハラル)
- 無
- GMP
- 無
- その他
- 保健所によるHACCPに準ずる施設認定・中国向け輸出水産食品認定施設・食品検査・定期的検便検査
- アレルギー表記(品目名)
- 原材料一部に大豆 サバ含む
- 表彰歴
- 有
- 表彰内容
- 四国西予ジオの至宝 【2016年度(2017年3月)】
- 輸出の実績有無
- 有
- 輸出実績のある国
- シンガポール
- 将来的に輸出の希望有無
- 有
- 将来的に輸出したい国
- アジア・インド
- 施設見学・体験の有無
- 有
- 施設見学・体験の内容
- 学校地域へ出向いて、または漁場を乗船しながらの、ふるさと教育(事前予約制)
- 調理方法
- 食べる際はパックのまま流水解凍するだけ。豪華生茶漬け。アツアツご飯の上に本品をのせ、ネギ、大葉をかけて。納豆を混ぜてもOK。マヨネーズをトッピングすればお子様にもお召し上がりやすい味に。
溶き卵をのせ、ピリ辛(七味唐辛子、ラー油等)でアレンジ。
ごはんに混ぜて海鮮おむすび、いつものそうめんにのせても。オリーブオイル野菜と混ぜて海鮮サラダにしても◎。
お皿に盛るだけで簡単おつまみになります。 - PRポイント
- 四国西予ジオの至宝 第一号認定一本釣り『奥地あじ』は奥地湾の漁礁に集まるシラスを餌とし一般的なアジと違い漁礁などに居つくため回遊しません。回遊しないので肌が黒ずんだり傷つくことなく黄金に輝いています。海底の隆起で漁場となるたくさんの瀬ができ奥地あじを育む地形となっています。また豊後水道の潮流はアジにとっては適度な運動量となり、絶妙なバランスの肉質、身の締り、脂の乗りが良い、甘みのあるアジが育ちます。まさにこの海のリアス海岸、海の生命を抱きかかえ守るように静かに育む奥地湾のジオ的要素が、この奥地あじを生みました。漁師は昔ながらの一本釣りで釣り上げ、魚体は人間の手で触れると火傷をするため、手で触ることなく港に活かしたまま持ち帰ります。その後いけすで活かし、釣られた時のストレスを緩やかに軽減し、腹の中の餌を吐き出すようにし、丁寧に扱います。この地形や海流を舞台に古くからこのアジに携わって来た人々の努力智恵が、この土地ならではの食文化を生みました。 海、山に恩恵をいただいてきた私たちは豊かな自然を後世に残すこと、CO2削減の取り組みをこれから進めて行く必要を強く感じています。
- 情報公開日
- 2022/08/22
Download 特産品情報ダウンロード
サイト内の特産品情報をCSVで出力できます。
※CSV形式でダウンロードされます。エクセル等で開いた場合、文字コードによってうまく表示されない場合があります。
CSVからエクセルへの変換方法に関しては、こちらをご確認ください。
お問い合わせ先
半島の食のブランド化推進のための官民連携体制実施調査事業事務局
(株式会社JTB 霞が関事業部内)
TEL: 03-6737-9263(平日09:30~17:30 土日祝日は休み)
FAX: 03-6737-9266
Mail: hanto_shoku@jtb.com
窓口: 竹内 健二/安海 徳哲