

どぶろく農家が作った生あまざけ
〇三原村の特産品「どぶろく」にも使われる、どぶろく農家が作る「みはら米」を使用しています
〇麹を使った火入れをしない生甘酒であり、アルコール不使用で全世代が楽しめるます。
〇じっくりと時間をかけて発酵させることで、米そのものの甘みとお米のつぶつぶ感を最大限に引き出しています。
本体価格(円・税抜) : 460円
- メーカー/販売者名
- 土佐三原どぶろく合同会社
- 郵便番号
- 787-0801
- 住所
- 高知県幡多郡三原村柚ノ木1-1
- 電話番号
- 0880-46-2681
- FAX番号
- 0880-46-2682
- URL(ホームぺージ)
- https://mihara-doburoku.com/
- E-mailアドレス
- tosamiharadoburokugoudougaisha@gmail.com
- 担当部署/名
- 事務局/岩崎
- 現在の主な販売先
- アグリコレットとさの里
- ECサイト実績
- 自社EC : https://www.mihara-doburoku.com/
- Amazon : https://www.amazon.co.jp/%E5%9C%9F%E4%BD%90%E4%B8%89%E5%8E%9F%E3%81%A9%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%8F-%E3%81%A9%E3%81%B6%E3%82%8D%E3%81%8F%E8%BE%B2%E5%AE%B6%E3%81%8C%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%94%9F%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%91-500%EF%BD%87/dp/B08WZBRX37/ref=sr_1_3?crid=QAX9BN3HWE84&keywords=%E7%94%9F%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%91&qid=1661739206&sprefix=%2Caps%2C175&sr=8-3&th=1
- その他1 : https://item.rakuten.co.jp/moritokuzo/m-doburoku-amazake320/
- その他2 : https://store.shopping.yahoo.co.jp/moritokuzo/m-doburoku-amazake320.html
- 提供可能時期
- 通年
- 主要原産地
- 高知県三原村
- 原材料・主原料産地(原産地・漁獲場所等・原産国)
- 米(三原村産)・麹
- 製造・加工地
- 高知県幡多郡三原村宮ノ川1207-1
- 加工業者/仕入先
- 土佐三原どぶろく合同会社
- 賞味期限/消費期限
- 賞味期限
- 期間
- 冷凍保存で半年
- 保存方法・温度帯
- 冷凍
- 保存方法
- -18℃以下で保存
- 商品パッケージサイズ
- 全高143.8mm 胴径65mm
- 商品内容量(入数)
- 1本
- 商品内容量(グラム数)
- 320g
- 販売最小単位(数)
- 1本
- 梱包ケース(箱)サイズ
- 無
- 梱包ケース(箱)重量
- 無
- 発注リードタイム
- 産地証明の取得有無
- 無
- 取得した産地証明の内容
- 栄養成分表示の検査実施の有無
- 有
- 実施した栄養成分表示の検査結果の内容
- 栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 96kcal
たんぱく質 1.3g
脂質 0.1g
炭水化物 22.4g
食塩相当量 0g - 取得した認証の有無
- HACCP
- 無
- ISO
- 無
- GLOBAL G.A.P.
- 無
- Halal(ハラル)
- 無
- GMP
- 無
- その他
- アレルギー表記(品目名)
- 無
- 表彰歴
- 有
- 表彰内容
- 高知県地場産業奨励賞 令和3年度第36回高知県地場産業大賞
- 輸出の実績有無
- 無
- 輸出実績のある国
- 将来的に輸出の希望有無
- 無
- 将来的に輸出したい国
- 施設見学・体験の有無
- 無
- 施設見学・体験の内容
- 調理方法
- PRポイント
- 2020年、新型コロナウイルス感染症の流行による人々の外出自粛や営業時間短縮に伴い、従来のどぶろく販売の落ち込みを打撃を打破すべく、どぶろく農家が作るお米を使った『生甘酒』を開発。
生酒の生産・販売をすることで、新規のターゲット層を開拓し、売り上げ回復を図るとともに、新たな地域産品としての確立、他業者との連携による経済波及効果の創出を目指しました。
三原村のどぶろく農家の自家栽培米のみで作る生あまざけ。
火入れをしていない酵素が生きた”生”の甘酒であり、冷凍により長期保存を可能に。
ノンアルコールで砂糖不使用ながら、すっきりとした甘さがあり、幅広い世代に楽しんでもらえる。
試飲やアンケートなど、市場にを調査しながら製品開発を行い、店舗やECサイト等で販売。
コロナ下での環境変化に応じてユーザー層や販売方法を変えるなど新しい形での商品提案にて、新たな三原村の特産品を開発し、地域活性に貢献しています。 - 情報公開日
- 2022/09/01
Download 特産品情報ダウンロード
サイト内の特産品情報をCSVで出力できます。
ダウンロード (CSV)
※CSV形式でダウンロードされます。エクセル等で開いた場合、文字コードによってうまく表示されない場合があります。
CSVからエクセルへの変換方法に関しては、こちらをご確認ください。(3月31日に改訂)
お問い合わせ先
半島の食のブランド化推進のための官民連携体制実施調査事業事務局
(株式会社JTB 霞が関事業部内)
TEL: 03-6737-9263(平日09:30~17:30 土日祝日は休み)
FAX: 03-6737-9266
Mail: hanto_shoku@jtb.com
窓口: 竹内 健二/安海 徳哲