男のねぎ油

ラーメンに一振り!たちまち広がるねぎ風味。ますますウマくなる。国東半島花の岬香々地の岬に広がる段々畑で育った菜種。圧搾法で搾った一番搾りオイルは香り高くコク深い。地元の名産白ねぎでしっかり風味付け、ニンニクと唐辛子を少々・・・間違いなくラーメンに合う。チャーハンに、餃子に、炒め物にも。決して激辛ではございません。激ネギです。しかも何といっても貴重な純国産一番搾りオイルで作る贅沢な一品です。

本体価格(円・税抜) : 500円


メーカー/販売者名
株式会社 油花
郵便番号
8721207
住所
大分県豊後高田市見目4060
電話番号
0978-54-2200
FAX番号
0978-54-2233
URL(ホームぺージ)
https://yu-ka-nagasakibana.com/
E-mailアドレス
nagasakibana.bknet@gmail.com
担当部署/名

現在の主な販売先
大分空港ショップ旅人 トキハ百貨店地階ふるさとコーナー
ECサイト実績
自社EC : https://olio.thebase.in/
楽天市場 : https://item.rakuten.co.jp/onsenken-oita/j4562301400416/
Amazon : https://www.amazon.co.jp/%E8%8A%B1%E3%81%AE%E5%B2%AC%E3%80%8C%E9%A6%99%E3%80%85%E5%9C%B0-%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%A2-%E3%80%8D-%E7%94%B7%E3%81%AE%E3%81%AD%E3%81%8E%E6%B2%B9-45g/dp/B0144D2WGI/ref=sr_1_1?crid=1ANND9RY3ZNKN&dib=eyJ2IjoiMSJ9.-3vDlhG_-ZvT7lvBjA-GOS1wHlfOIlSOSsz_PTzGvjO9-F3qNwB3QwXGxyCSPVrT2VzMrVuX50qGdQk1Zc96LqZYzosRxixp8AZ0H1yJGAXsc2WDt-c-FaIvjjFFtIaLFsNlZwMDAzsvGrhFjhfDuZjaUdfkUCb2x73TmK48k842ivmSap20oANTg8hSHxnNwDMtzi6CpPyfCVkLCjNwf3rB5mXhZ7PjEoBkN0PycQs.HTno-LJBE5eKvwUosAqNHV-BsS4W4p-u984pe80NiEM&dib_tag=se&keywords=%E7%94%B7%E3%81%AE%E3%81%AD%E3%81%8E%E6%B2%B9&qid=1716094929&s=food-beverage&sprefix=%E7%94%B7%E3%81%AE%E3%81%AD%E3%81%8E%E6%B2%B9%2Cfood-beverage%2C197&sr=1-1
提供可能時期
主要原産地
大分県豊後高田市
原材料・主原料産地(原産地・漁獲場所等・原産国)
食用植物油脂(菜の花油、大分県産)、白ネギ(豊後高田市産)、唐辛子、にんにく
製造・加工地
大分県豊後高田市
加工業者/仕入先
自社
賞味期限/消費期限
賞味期限
期間
365日
保存方法・温度帯
常温
保存方法
高温、直射日光を避け常温保存

商品パッケージサイズ
40×40×110 (mm)
商品内容量(入数)
商品内容量(グラム数)
45g
販売最小単位(数)
35個
梱包ケース(箱)サイズ
20×30×30 (cm)
梱包ケース(箱)重量
4kg
発注リードタイム
5日

産地証明の取得有無
取得した産地証明の内容
必要であれば用意致します。
栄養成分表示の検査実施の有無
実施した栄養成分表示の検査結果の内容
100gあたり  エネルギー897kcal、たんぱく質0,2g、脂質99,5g、炭水化物0,2g、食塩相当量0,02g 
取得した認証の有無
HACCP
ISO
GLOBAL G.A.P.
Halal(ハラル)
GMP
その他
アレルギー表記(品目名)
なし
表彰歴
表彰内容
輸出の実績有無
輸出実績のある国
将来的に輸出の希望有無
将来的に輸出したい国

施設見学・体験の有無
施設見学・体験の内容
調理方法
ご自宅で、インスタントラーメンに一振り。たちまち本格ラーメンに早変わり(個人差あります)餃子にも。チャーハン作りにも大活躍。広がるねぎ風味と、程よいガーリック感、チリチリ感。かけるのは勿論、炒めもイイ。ますます広がる風味に食欲倍増。
PRポイント
私ども株式会社油花は大分県国東半島の先端あたりで、岬に広がる耕作放棄地をお借りして畑を作ります。殆どが藪と化していた荒れ地は、その昔、タバコ葉の産地であったり、皆が生活の為に芋や麦などを植栽しておりました。作り手の高齢化と後継者不足で、すっかり鹿やら猪やらの住処となっていました。そんななか、地域有志が2010年より私共の前身となる「花いっぱい推進運動グループ」を立ち上げ、まずは景観再生、そして地域振興を踏まえた食用油脂の製造へと進んで参ります。春は菜の花、夏はひまわりを農薬等使う事無く育てます。収穫したそれらの種を、県内唯一の圧搾法による自社搾油所にてじっくり丁寧に搾ります。化学溶剤等を使い多量の油を搾りきるのではなく、搾って、お湯で洗って、漉して出来上がる一番搾りオイルは、種本来の味、香り、色味、口当たりをお楽しみ頂けます。このコク深い貴重な純国産菜種油を広く皆様にお届けしようと、豊後高田市名産品である白ねぎとのコラボに辿り着きました。みんな大好きラーメンの、最強の友としてあなたの食卓に是非。
情報公開日
2024/05/23

半島の食のブランド化推進のための官民連携体制実施調査事業事務局
(株式会社JTB 霞が関事業部内)

TEL: 03-6628-4790(平日09:30~17:30 土日祝日は休み)
FAX: 03-6628-4791
Mail: hanto_shoku@jtb.com
窓口: 竹内 健二/秋元 恵美子