いぶしぎん燻製ナッツ

鰹節製造の燻製工程にあたる「焙乾(ばいかん)」を行う焚き小屋で、ナッツの種類に応じて、また季節や湿度を見極めながら、じっくりと10日間ほど燻製しています。
鰹節の焙乾で使用されるクヌギや桜の木の煙と、鰹節の香りが浸み込み、豊かな風味に仕上がっています。
また、塩や砂糖等の味付けは一切しておりません。

本体価格(円・税抜) : 280円


メーカー/販売者名
株式会社オリッジ
郵便番号
891-0504
住所
鹿児島県指宿市山川新生町40-2
電話番号
0993-26-3128
FAX番号
0993-26-3358
URL(ホームぺージ)
https://124gin.com/
E-mailアドレス
t-nishimoto@oridge.co.jp
担当部署/名
セールス&マーケティングチーム

現在の主な販売先
酒屋、スーパー、居酒屋、bar、ホテル、道の駅、ネットショップ
ECサイト実績
自社EC : https://124gin.com/
提供可能時期
主要原産地
アメリカ、ベトナム
原材料・主原料産地(原産地・漁獲場所等・原産国)
アーモンド(アメリカ産)、ピスタチオ(アメリカ産)、カシューナッツ(ベトナム産)
製造・加工地
鹿児島県指宿市山川新生町
加工業者/仕入先
株式会社オリッジ
賞味期限/消費期限
賞味期限
期間
製造から365日
保存方法・温度帯
常温
保存方法
直射日光、高温多湿を避け、常温にて保存してください。

商品パッケージサイズ
商品内容量(入数)
商品内容量(グラム数)
販売最小単位(数)
梱包ケース(箱)サイズ
梱包ケース(箱)重量
発注リードタイム

産地証明の取得有無
取得した産地証明の内容
栄養成分表示の検査実施の有無
実施した栄養成分表示の検査結果の内容
取得した認証の有無
HACCP
ISO
GLOBAL G.A.P.
Halal(ハラル)
GMP
その他
アレルギー表記(品目名)
なし
表彰歴
表彰内容
輸出の実績有無
輸出実績のある国
将来的に輸出の希望有無
将来的に輸出したい国

施設見学・体験の有無
施設見学・体験の内容
調理方法
PRポイント
鹿児島県薩摩半島の南端に位置する指宿市山川は、日本の三大鰹節産地として知られ、特に鰹節の中でも上質な「本枯本節」は、全国生産量の7割を占めています。
鰹節を燻(いぶ)す焚き納屋から出す煙と鰹節の香りが町中を満たしています。
地元の人にとっては慣れ親しんだ香りであり、また、懐かしい家庭の香りでもあります。
そんな香りを手軽に楽しんでいただきたいという想いで生まれたのが、「いぶしぎん燻製ナッツシリーズ」です。

鰹節製造の燻製工程にあたる「焙乾(ばいかん)」を行う焚き小屋で、ナッツの種類に応じて、また季節や湿度を見極めながら、じっくりと10日間ほど燻製しています。
鰹節の焙乾で使用されるクヌギや桜の木の煙と、鰹節の香りが浸み込み、豊かな風味に仕上がっています。
また、塩や砂糖等の味付けは一切しておりません。
適度な熱で徐々に水分が抜けることで旨味と甘みが凝縮されているため、ナッツ本来のおいしさをお楽しみいただけます。
情報公開日
2024/05/21

半島の食のブランド化推進のための官民連携体制実施調査事業事務局
(株式会社JTB 霞が関事業部内)

TEL: 03-6628-4790(平日09:30~17:30 土日祝日は休み)
FAX: 03-6628-4791
Mail: hanto_shoku@jtb.com
窓口: 竹内 健二/秋元 恵美子