



磨き大島
紅芋(紅あづま・紅はるか)を使用し、特徴的な蒸したときのホクホクとした香りと口に含んだときの甘味を引き出すために、芋の外側を大胆に削り、真ん中の部分だけを仕込むことで、芋焼酎特有のにおいを抑えました。これまでの芋焼酎とは違った柑橘類のような含み香を持ち、キレの良い軽やかな口当りと飲み飽きることのない上品な味わいを十分にご堪能いただける「吟醸芋焼酎」です。
本体価格(円・税抜) : 1905円
- メーカー/販売者名
- 大島酒造株式会社
- 郵便番号
- 857-2402
- 住所
- 長崎県西海市大島町830
- 電話番号
- 0959-34-5678
- FAX番号
- 0959-34-3179
- URL(ホームぺージ)
- https://oshima-shuzou.co.jp/
- E-mailアドレス
- t-shimamura@ma.osy.co.jp
- 担当部署/名
- 広域営業部 島村 朋典
- 現在の主な販売先
- スーパーエレナ、スーパージョイフルサン、スーパーララコープ、イズミ夢彩都、浜屋百貨店、長崎空港ビルディングエアポートショップ、お土産すみや、まさるフーズがんばランド店、A-プライス佐世保店、A-プライス長崎住吉店、A-プライス長崎万屋町店、トップリカーズ佐世保店、トップリカーズ大瀬戸店、ヒロヤ酒店、小宮酒店、松尾酒店、スーパーウエスト
- ECサイト実績
- 自社EC : https://oshimasyuzou.stores.jp
- Amazon : https://www.amazon.co.jp
- その他1 : https://store.shopping.yahoo.co.jp/ooshima
- 提供可能時期
- 主要原産地
- 長崎県西海市大島町830
- 原材料・主原料産地(原産地・漁獲場所等・原産国)
- さつまいも(西海市産)・米麹(国産米)
- 製造・加工地
- 長崎県西海市大島町830
- 加工業者/仕入先
- 賞味期限/消費期限
- 賞味期限
- 期間
- なし
- 保存方法・温度帯
- 常温
- 保存方法
- 直射日光をさけ常温で保存
- 商品パッケージサイズ
- 縦100×横100×高さ270mm
- 商品内容量(入数)
- 1点入り
- 商品内容量(グラム数)
- 1.3㎏
- 販売最小単位(数)
- 1ケースごと(1ケース6本入り)
- 梱包ケース(箱)サイズ
- 縦215×横312×高さ280mm
- 梱包ケース(箱)重量
- 8.0㎏
- 発注リードタイム
- 産地証明の取得有無
- 有
- 取得した産地証明の内容
- 栄養成分表示の検査実施の有無
- 無
- 実施した栄養成分表示の検査結果の内容
- 取得した認証の有無
- HACCP
- 無
- ISO
- 無
- GLOBAL G.A.P.
- 無
- Halal(ハラル)
- 無
- GMP
- 無
- その他
- アレルギー表記(品目名)
- なし
- 表彰歴
- 有
- 表彰内容
- 福岡国税局鑑表会 金賞受賞
- 輸出の実績有無
- 有
- 輸出実績のある国
- 韓国・台湾・タイ・シンガポール・オランダ
- 将来的に輸出の希望有無
- 有
- 将来的に輸出したい国
- 施設見学・体験の有無
- 無
- 施設見学・体験の内容
- 調理方法
- PRポイント
- 当社では 、 地元 長崎の原料にこだわりながら、丹精込めた焼酎造りを理念としています。温暖な気候と自然豊かな西海大島から生まれる特産品「紅いも」 をもっと広めたいという思いで、 芋焼酎の原料となるサツマイモを 栽培・収穫 する為に、当社社長をはじめとした従業員全員で畑を開墾し、毎年の仕込みに向けて新鮮な原料確保に努めています。また創業開始より地元の農家さんたちにも原料芋の生産にご協力をいただき、それを買い受けることで需要を生み出します。そうした地域企業としての 役割を果たしながら、積極的な地域貢献に取り組んでいます。
麦焼酎の方でも、食の安全性を考え原料は全て長崎県産のみで造ることにこだわり 、また美味しさを追求するために諫早や五島で収穫された、「厳選した二条大麦」 を使った麦焼酎造りを行っています。
いつでも顔が見える「こだわりの生産者」の方たちと共に繋がる事で、「安心安全で 美味しいものを消費者の皆さまへ提供する」それが地元で支えて頂いている企業として、一番大切なことであり私どもの使命だと思っております。 - 情報公開日
- 2023/06/09
お問い合わせ先
半島の食のブランド化推進のための官民連携体制実施調査事業事務局
(株式会社JTB 霞が関事業部内)
TEL: 03-6628-4790(平日09:30~17:30 土日祝日は休み)
FAX: 03-6628-4791
Mail: hanto_shoku@jtb.com
窓口: 竹内 健二/秋元 恵美子