



宝達山くず湯
宝達くずには、450年以上の歴史があり、中世末期、宝達山が金鉱山だった頃、麓の「宝達」地区には多くの技術者が在住していました。医者がいない時代に、過酷な採掘作業を行う人たちの健康管理に役立てようと、山に自生していた「くず根」を掘り、漢方薬としてくずを作り始めたのが宝達くずの起源です。お召し上がりやすく桜味、紫蘇味、抹茶味の三味をブレンドしています。
本体価格(円・税抜) : 3565円
- メーカー/販売者名
- 宝達山本舗松月堂
- 郵便番号
- 929-1343
- 住所
- 石川県羽咋郡宝達志水町小川2部127番地
- 電話番号
- 0767-28-2378
- FAX番号
- 0767-28-4439
- URL(ホームぺージ)
- https://www.syogetsudo.net
- E-mailアドレス
- syogetsudo@po5.nsk.ne.jp
- 担当部署/名
- 現在の主な販売先
- 三越伊勢丹、産直お取り寄せニッポンセレクト、さとふる、COREZO(コレゾ) 、道の駅 のと千里浜、志雄パーキングエリア(上り)、高松サービスエリア
- ECサイト実績
- 自社EC : https://syogetsudo.com/
- 楽天市場 : https://onl.tw/DKdbz87
- Amazon : https://onl.tw/Ki3zTn3
- その他1 : https://shopping.corezo.co.jp/syogetsudo/
- 提供可能時期
- 通年
- 主要原産地
- 石川県宝達志水町
- 原材料・主原料産地(原産地・漁獲場所等・原産国)
- 砂糖(アメリカ、その他)、和三盆糖(日本/徳島県)、澱粉粉(日本/北海道)、本葛粉(日本/石川県、奈良県)、紫蘇(日本/石川県)、桜花(日本/神奈川県)、塩(日本/香川県)、抹茶(日本/静岡県)
- 製造・加工地
- 石川県羽咋郡宝達志水町小川2部127番地
- 加工業者/仕入先
- 宝達山本舗松月堂
- 賞味期限/消費期限
- 賞味期限
- 期間
- 約6ヵ月
- 保存方法・温度帯
- 常温
- 保存方法
- 直射日光、高温多湿を避け、お早めにお召し上がりください。
- 商品パッケージサイズ
- 幅W50×奥行D30×高さH70mm
- 商品内容量(入数)
- 桜味×5・紫蘇味×5・抹茶味×5
- 商品内容量(グラム数)
- 1個28g
- 販売最小単位(数)
- 1
- 梱包ケース(箱)サイズ
- 幅W120×奥行D250×高さH70mm
- 梱包ケース(箱)重量
- 650g
- 発注リードタイム
- 3営業日以上
- 産地証明の取得有無
- 無
- 取得した産地証明の内容
- 栄養成分表示の検査実施の有無
- 有
- 実施した栄養成分表示の検査結果の内容
- 分析・計算単位100gあたり 熱量368kcal、たんぱく質0.1g、脂質0.3g、炭水化物91.2g、食塩相当量0.7g
- 取得した認証の有無
- HACCP
- 無
- ISO
- 無
- GLOBAL G.A.P.
- 無
- Halal(ハラル)
- 無
- GMP
- 無
- その他
- HACCP の考え方を取り入れた菓子製造業における衛生管理計画
- アレルギー表記(品目名)
- なし
- 表彰歴
- 無
- 表彰内容
- 輸出の実績有無
- 無
- 輸出実績のある国
- 将来的に輸出の希望有無
- 有
- 将来的に輸出したい国
- 施設見学・体験の有無
- 無
- 施設見学・体験の内容
- 調理方法
- 【お召しあがり方】くず湯一袋を暖めた湯呑みの中に入れ、熱湯を注ぎ入れかき回してください。(注)熱湯の温度が低いと、とろみが出ません。熱湯を使用しますので火傷にご注意ください。
- PRポイント
- 【上質な宝達葛をベースに、お召しあがりやすくブレンドした特製のくず湯セット】 能登半島の入り口、日本海と宝達山にはさまれた自然豊かな町、宝達志水町。 その恵みを活用したお菓子を毎日手作りでご提供している地元密着型の和洋菓子専門店『宝達山本舗 松月堂』の特製「宝達山くず湯」は、宝達志水町特産の、上質な宝達葛をベースに、お召し上がりやすく桜味、紫蘇味、抹茶味の三味をブレンドしています。宝達くずには、450年以上の歴史があり、中世末期、宝達山が金鉱山だった頃、麓の「宝達」地区には多くの技術者が在住していました。医者がいない時代に、過酷な採掘作業を行う人たちの健康管理に役立てようと、山に自生していた「くず根」を掘り、漢方薬としてくずを作り始めたのが宝達くずの起源です。白色・・・桜の花びら入り。桃色・・・紫蘇(ゆかり)入り。緑色・・・コクのある抹茶味。
- 情報公開日
- 2023/06/07
お問い合わせ先
半島の食のブランド化推進のための官民連携体制実施調査事業事務局
(株式会社JTB 霞が関事業部内)
TEL: 03-6628-4790(平日09:30~17:30 土日祝日は休み)
FAX: 03-6628-4791
Mail: hanto_shoku@jtb.com
窓口: 竹内 健二/秋元 恵美子