



丸柚餅子
秋に収穫される旬の柚子の中身をくりぬき、外皮を容器(柚釜)として中に調味した餅種を詰めてせいろで蒸します。その後、艶やかな飴色になるまで自然乾燥させるという、昔ながらの製法を守り続けています。
美しい飴色、柚子の香り、上品な甘さとかすかなほろ苦さの絶妙さが時には芸術品と評されるほど多くの方に愛された輪島の銘菓です。
本体価格(円・税抜) : 2200円
- メーカー/販売者名
- 株式会社 柚餅子総本家中浦屋
- 郵便番号
- 928-0001
- 住所
- 石川県輪島市河井町4部97番地
- 電話番号
- 0768-22-0131
- FAX番号
- 0768-22-8610
- URL(ホームぺージ)
- https://nakauraya.jp/
- E-mailアドレス
- info@yubeshi.jp
- 担当部署/名
- 中谷 裕子
- 現在の主な販売先
- 直営店舗(市内3店舗、自社EC)金沢駅あんと内(百番銘華)、能登食祭市場内(香島津)、加賀屋売店、能登空港売店、石川県アンテナショップ(いしかわ百万石物語 江戸本店)、など
- ECサイト実績
- 自社EC : https://nakauraya.shop/
- 提供可能時期
- 通年
- 主要原産地
- 柚子(国産)
- 原材料・主原料産地(原産地・漁獲場所等・原産国)
- 砂糖(国内製造)、柚子(国産)、餅粉、米飴(もち米、大麦)、醤油、 (一部に大豆・小麦を含む)
- 製造・加工地
- 国内(石川県輪島市)
- 加工業者/仕入先
- 賞味期限/消費期限
- 賞味期限
- 期間
- 製造日から20日間
- 保存方法・温度帯
- 常温
- 保存方法
- 直射日光、高温多湿を避けて保存
- 商品パッケージサイズ
- 92mm×92mm×50mm
- 商品内容量(入数)
- 1個
- 商品内容量(グラム数)
- 中サイズの場合、151g~180g、その他サイズ展開有り(小・大・特大)
- 販売最小単位(数)
- 12個
- 梱包ケース(箱)サイズ
- 36.5cm×42.0cm×15.8cm
- 梱包ケース(箱)重量
- 3Kg
- 発注リードタイム
- 産地証明の取得有無
- 有
- 取得した産地証明の内容
- 柚子(高知県産)
- 栄養成分表示の検査実施の有無
- 有
- 実施した栄養成分表示の検査結果の内容
- <100g当たり>
エネルギー 268kcal、たんぱく質 1.8g、脂質 0.3g、炭水化物 64.6g、食塩相当量 0.3g - 取得した認証の有無
- HACCP
- 無
- ISO
- 無
- GLOBAL G.A.P.
- 無
- Halal(ハラル)
- 無
- GMP
- 無
- その他
- アレルギー表記(品目名)
- 大豆、小麦
- 表彰歴
- 有
- 表彰内容
- フード・アクション・ニッポン アワード2015 インバウンド賞
- 輸出の実績有無
- 有
- 輸出実績のある国
- 北米
- 将来的に輸出の希望有無
- 有
- 将来的に輸出したい国
- 施設見学・体験の有無
- 無
- 施設見学・体験の内容
- 調理方法
- そのまま短冊切りにして、お茶うけやお酒のおつまみとして。
また、お吸いもの、茶碗蒸し、天ぷら、おひたし、チーズと合わせたアペタイザーなどもおすすめです。 - PRポイント
- 「丸柚餅子」は輪島市の古い文化を伝承している和菓子です。連綿と輪島で受け継がれて来たものが、漆芸に携わる人々の手によって全国へと広められ、今では輪島の特産品と認められるまでになっています。
「丸柚餅子」は、昭和40年頃までは、年間で50個程度が生産されるに止まっていました。弊社ではこの「丸柚餅子」を主力とし、地域の方の味の評価を商品開発に生かしながら、輪島らしい個性のある菓子として生産に力を入れ、今では年間で数万個を生産するまでになりました。
「丸柚餅子」は柚子皮の配合率が高い為、柚子の香味が大変豊かな事が特徴です。また何ヶ月もの時間を費やし、柚子皮と餅種を馴染ませ、熟成させて完成させる点で、他の「ゆべし」には無い特異性を持っております。
弊社ではこうした昔ながらの製法・香り・味を大切に守りながら、能登半島地域の食文化を継承しているとの自負のもと、誇りをもって伝統的なゆべしの製造に取り組んで参りました。 - 情報公開日
- 2022/09/08
お問い合わせ先
半島の食のブランド化推進のための官民連携体制実施調査事業事務局
(株式会社JTB 霞が関事業部内)
TEL: 03-6628-4790(平日09:30~17:30 土日祝日は休み)
FAX: 03-6628-4791
Mail: hanto_shoku@jtb.com
窓口: 竹内 健二/秋元 恵美子