


灰猫(はいね)の乾燥きくらげ(ホール)
500g相当
小売価格(円・税抜) : 14600円
- メーカー/販売者名
- ハイネファーム
- 郵便番号
- 929-1105
- 住所
- 石川県かほく市横山レ401-3
- 電話番号
- 070-8433-2958
- FAX番号
- 076-285-2247
- URL(ホームぺージ)
- https://www.heine-farm.com/
- E-mailアドレス
- info@heine-farm.com
- 担当部署/名
- 中村広美・中村達治
- 取得した道府県・市町村等のブランド認定名
- かほく市特産品ブランド(令和2年取得)
- 産地
- 石川県かほく市
- 現在の主な販売先
- 道の駅(高松)、どんたく各店、Aコープ各店、ほがらか村(本店、野田店)、JAグリーン(かほく店、金沢店)
- ECサイト実績
- 自社EC : https://poke-m.com/
- 楽天市場 : https://furunavi.jp/
- 商品特長・PRポイント
- 国産の素材だけで作られた菌床から、かほく市の風と水だけを与えて育てた無農薬の「きくらげ」です。「きくらげ」の旬は夏季です。旬の物は旬の季節に食べるのが一番美味しくて体に良いという思いから、6月~9月の期間限定で栽培したものを手作業で摘取りから石づき取り、形の悪い物の区別や大きさを揃えた後に乾燥させています。全てに於いて丁寧な作業を心がけてパッケージなどを行っております。
希少な純国産「きくらげ」の乾燥品は、水などでゆっくり戻すと、約10倍に膨れ上がり、コリコリの中にも弾力のある食感がクセになります。
元来、淡泊な味のキノコなので、他の様々な素材の味の邪魔をせず、中華料理だけでなく和洋中の全てのジャンルにご利用いただけます。食べやすい適当な大きさに切ってカレーや煮物・汁物等の具材と一緒に煮込むと良いです。また、加熱処理した後に刻んで酢の物やサラダなどで食べる事もお勧めです。
栽培が終了後した後の廃菌床は、近隣の農家さんへ無償で提供し畑の土作りに有効活用をしていただいており、少しながらですがSDGsに貢献していると考えています。
かほく市の学校給食の食材にも選定されています。 - 提供可能時期
- 通年
- 提供可能な期間の中で旬がある場合
- 6月~9月
- 賞味期限/消費期限
- 賞味期限
- 期間
- 1年
- 保存方法・温度帯
- 常温
- 保存方法
- 冷暗所にて保管して下さい。開封後は早めにお召し上がりください。
水などで戻したものは、冷凍保存も可能です。(一ヶ月を目処に消費してください) - 表彰歴
- 無
- 表彰内容
- 輸出の実績有無
- 無
- 輸出実績のある国
- 将来的に輸出の希望有無
- 無
- 将来的に輸出したい国
- 情報公開日
- 2023/05/24
Download 特産品情報ダウンロード
サイト内の特産品情報をCSVで出力できます。
※CSV形式でダウンロードされます。エクセル等で開いた場合、文字コードによってうまく表示されない場合があります。
CSVからエクセルへの変換方法に関しては、こちらをご確認ください。(3月31日に改訂)
お問い合わせ先
半島の食のブランド化推進のための官民連携体制実施調査事業事務局
(株式会社JTB 霞が関事業部内)
TEL: 03-6628-4790(平日09:30~17:30 土日祝日は休み)
FAX: 03-6628-4791
Mail: hanto_shoku@jtb.com
窓口: 竹内 健二/安海 徳哲